私と同じ仕事は誰もしていないという責任感を感じさせてくれる会社です。ひとりひとりに価値を見い出してくれる居心地の良さがあり、面接のときに感じたアットホームな雰囲気がそのまま続いています。
また、建設業では少ない女性の目線でも体制や制度を作って行こうとする姿勢が見えます。
地元で就職したいと思い説明会に参加したとき、とても素敵な女性社員の方に会いました。「この人みたいになりたいな」と思ったのが大きなきっかけです。その後面接のときの担当者の接し方が包み込むような感じで、この会社ならと思いました。今その憧れの人と同じ仕事を引き継いでいます。
建設業=男の社会とイメージでした。入って所属が決まってからは上司を含め周りの方々にとても気さくに接してもらっています。疑問はその都度質問していますが、必ず答えてくれます。
事務作業では大きな金額を扱うので、責任が重いと思っています。二重三重のチェックをしてミスをしないようにすることが今大きなプレッシャーです。
一日一笑。笑うことで自分だけでなく周りも明るくなると思って心掛けています。
私は結婚してからもこの会社で働きたいです。最近は「ワークライフバランス」という言葉が社内でも聞かれるようになり、子育てしながら、また家庭を持ちながら、その経験を活かして自分の好きな仕事を続けられることがとても魅力的だと思うようになりました。なかけんにはその可能性があると思います。