追尾式太陽光発電システム スーラークラッカーは、2軸のモーターにより、
予めプログラムされた太陽の位置をトラッキングし、常に最大発電量が得られるように角度と方位をコントロールします。
日中だけでなく朝・夕でも日射量が十分に確保でき、固定設置式と比較して発電量が大幅に上がりました。
日の出とともに東を向き、1日中太陽と直角になるよう追尾し、日の入りとともに夜間は水平モードになります。
最適な角度で太陽の方向にパネルが向いているので、季節を問わず(春・夏・秋・冬)日射を最大限確保できます。
固定式ではパネルは朝昼夕一日中同じ方向を向いています。また、季節によっては最適な角度で日射を受けることができません。
Feature 01
GPSで設置位置情報をもとに、太陽暦で太陽の軌道を計算し、動作をプログラミングします。ライトセンサーと合わせて1日ごと季節ごとに変化する太陽の傾きに対応し、常に最適な角度で太陽の位置をとらえます。
Feature 02
最大風速36.9m/sまで耐久し、風速が17.1m/s以上の時と夜間は自動安全モードで水平状態になり、風速による損傷を最小限に抑えます。
インターネットでトラッカーの発電状況を監視可能。接続環境さえあればお手持ちの端末で確認できます。
*風速計と遠隔監視システムはオプションです。
夜間自動時にパネル傾斜角度を南向傾斜60°に固定する機能で積雪を回避します。
パネルを掃除しやすい角度まで傾斜させることができ、清潔に保ちやすい設計です。
Feature 03
設置・施工が容易で土地や環境に優しい設計。高さも発電も営農も同時に実現します。また、支柱分の面積だけで設置できるため、パネル下の空間を耕作地として活用でき、ソーラーシェアリングに最適です。
設置場所に合わせて設置容量5kWと10kWからそれぞれ2タイプの高さが選択可能です。乗用車から未積載トラックはもちろん、大型トラック車両も駐車可能です。
*道路交通法の車両高さ制限は、一般公道:3.8m、高さ指定道路:4.1m、制限外積載許可を取得した車両は4.3mです。
※設置時の最低地上高は、基礎の高さ200mmが加算されます。
製品型名 | ST-500L | ST-500H | ST-1000L | ST-1000H |
---|---|---|---|---|
太陽追尾方式 | 2軸モーターによる太陽光追尾方式 | |||
太陽位置制御 | 太陽暦によるプログラム制御方式(1基から6基まで制御可能) | |||
可動範囲 | 傾斜角 -3〜80° 方向角 270°/450° | |||
架台材質 | 溶融亜鉛メッキ鋼材 | |||
最低地上高(mm) | 2,022 | 2,022 | 2,022 | 2,022 |
太陽電池 | Q-CELLS Q.PEAK DUO-G7 335(335W) | |||
太陽電池枚数 | 15 | 30 | ||
太陽電池容量*1 | 5.025kW | 10.0050kW | ||
パワーコンディショナー | 5kW単相出力 | 10kW単相出力 | ||
耐風速*2 | 標準設計 17.1m/s(通常動作時) 最大風速 36.9m/s(水平時・夜間時) |
|||
設計温度範囲 | -40℃〜+70℃ | |||
動作温度範囲 | -30℃〜+55℃ |
*1)実際の発電量は、太陽電池容量1.4倍の7kW-14kW相当となります。
*2)風速17.1m/s以上時夜間は自動安全モードで水平モードとなります。
〒430-0903 静岡県浜松市中区助信町27-5
TEL 053-471-3421(中村建設代表番号)
FAX 053-472-4066(中村建設総務直通番号)
N.Iソーラーテック有限責任事業組合は、浜松市における太陽光発電事業を数多く手がける総合建設業の中村建設株式会社と、電気設備工事業の池戸電気株式会社が、発電効率の優れた太陽光追尾式太陽光発電システム(ソーラートラッカー)の普及促進のため2020年9月に設立した有限責任事業組合(LLP:Limited Liability Partnership)です。