沿 革

History

軌 跡

History of NAKAKEN
1920年(大正9年)
中村竹蔵静岡県指定請負人となる
1955年(昭和30年)

中村建設(株)創立資本金300万円
本社浜名郡雄踏町宇布見
初代社長中村竹蔵就任名古屋営業所開設

1957年(昭和32年)
本社を現在地に移転
1960年(昭和35年)
中村一雄社長に就任
1961年(昭和36年)
磐田合材工場設立
1964年(昭和39年)

南赤石林道工事施工
地盤の不安定な林道工事に臨み地形を克明に調べ、ブルドーザーを導入して11キロメートルの迂回道の建設に成功。

南赤石林道工事施工
1975年(昭和50年)
掛川支店開設資本金1億1000万円に増資
1979年(昭和54年)
OAコンピューター導入
1981年(昭和56年)
東京営業所開設
1984年(昭和59年)
完成工事高100億円を突破
1985年(昭和60年)
中村信吾社長に就任
1986年(昭和61年)

浜松市昭和60年度優良工事施工業者認定を土木、建築、舗装、建設企業体の4部門で受賞

1995年(平成7年)

第6回浜松市都市景観賞を受賞
静岡県立浜松技能開発専門校、浜松しみずビル、アルコモール有楽街
重量鉄骨造住宅「どっしりくん」販売開始

1997年(平成9年)
流動化処理プラント開設
1998年(平成10年)
IS09001・IS09002取得(本社)
2000年(平成12年)
IS014001取得(本社、住宅)
2002年(平成14年)
IS09001 : 2000移行(本社、名古屋、東京、大阪、住宅)
南赤石林道工事施工
南赤石林道工事施工
2003年(平成15年)

LSS流動化処理工法事業化
工事現場で必す発生する建設発生士や汚泥を 品質の高い埋め戻し土材に改良。「環境問題」をー企業の責任として捉え、実現可能な建設残士処理という方法で具体化、さらに県下一円に供給体制を確立し事業化した。

LSS流動化処理工法事業化
2006年(平成18年)

助信町コスモス寮に太陽光発電装置設謳
雄踏総合体育館の指定管理者となる

2012年(平成24年)

浜松市新エネ・省エネ対策トップランナー認定制度
エコ事業所部門AAクラス認定

LSS流動化処理工法事業化
LSS流動化処理工法事業化
2013年(平成25年)
きりやま太陽光発電所(浜松市引佐)運営開始
きりやま太陽光発電所
2014年(平成26年)

東北営業所開設
オフコンからパソコンネットワークヘ完全移行

2015年(平成27年)
中村仁志社長就任
きりやま太陽光発電所
きりやま太陽光発電所
2016年(平成28年)

大分県水分地熱発電所発電に成功
重量鉄骨造住宅「YONBACO」誕生
ISO全社拡大IS09001 :2008、IS014001:2004

地熱発電所発電
2017年(平成29年)

IS02015年度版へ移行1S09001 :2015、1S014001:2015

2018年(平成30年)

ZEBリーディング・オーナー登録、ZEBプランナーに登録

地熱発電所発電
地熱発電所発電
2019年(令和1年)

西日本営業所開設
環境省のZEB実証事業採択を受けて自社新社屋を建設
Nearly ZEBを達成しBELS認証を取得

自社新社屋

古くして古きものは滅ぶ
新しくして新しきものまた栄えず
古くして新しきものこそ限りなく栄える

中村建設百言集より
自社新社屋
自社新社屋