
キャリアパス
Career Path社員の成長を重視したキャリアを実現できます
中村建設では本人の能力とスキルを見て、仕事を任せています。
頑張りを認めてもらえることでモチベーションも向上。また、保有資格や能力次第で任せられる仕事の内容も変わり、キャリアも大きく変わっていきます。入社5年以内に積極的に現場所長への登用が行われます。若いうちから決定権や裁量権を持つことができ、さらに成長できます。

-
1~3年目現場所員
研修
- 新入社員研修
- フォローアップ研修
- 女性技術者研修
- 階層別研修
- 職種別研修(外部セミナー・講習等)
-
4~9年目現場所長
研修
- 2年次研修
- 女性技術者研修
- 階層別研修
- 職種別研修(外部セミナー・講習等)
-
10~14年目工事長
研修
- 中堅社員研修
- 女性技術者研修
- 階層別研修
- 職種別研修(外部セミナー・講習等)
-
15~24年目グループ長
研修
- チームリーダー研修
- 管理職研修
- 人事評価研修
-
25年目~部長
研修
- チームリーダー研修
- 管理職研修
- 人事評価研修
-
1~4年目
現場所員
先輩社員からの指示を受けながら現場所長を目指す
指示された事項は必ず先輩社員に報告・連絡・相談をする具体的な仕事内容
- 現場朝礼の司会、監督員と打合せ
- 実施工程作成、安全書類の作成
- 安全衛生書類作成の指示
- 設計図からの材料発注
- 現場の写真撮影・整理
- 協力業者への指示・現場作業の確認
- 施工図作成、場内整備
取得を目指す資格
- 【土木】
- 2級土木施工管理技士(1年目~)・2級舗装管理技術者(2年目~)・
コンクリート技士(3年目~)・1級土木施工管理技士・1級舗装管理技術者 - 【建築】
- 2級建築士・2級施工管理技士・1級建築士・宅地建物取引士
-
5〜9年目
現場所長
担当業務の知識と技術の理解とチームワークを持って現場管理の全体を取りまとめる
施主や現場近隣対応を主体的に行う具体的な仕事内容
- 現場の責任者(現場代理人)
- 実施工程作成、安全書類の作成
- 部下や協力業者への指示と指導
- 見積と実行予算の作成・整理
- 担当現場の施工管理(安全・工程・品質・原価等)
- 設計変更に応じた図面作成及び数量計算
- 施工計画書・工程表の作成
取得を目指す資格
- 【土木】
- 1級土木施工管理技士・1級舗装管理技術者
- 【建築】
- 2級建築士・2級施工管理技士・1級建築施工管理技士・1級建築士・宅地建物取引士
-
10~14年目
工事長
現場のスペシャリストとして施工管理能力を発揮させ技術力を裏打ちにリーダーシップを発揮
具体的な仕事内容
- 現場の責任者(現場代理人)
- 監理技術者
- 自身の担当現場管理に加え他現場のフォロー
- 大型現場所長
- 他現場の若手社員を技術面で指導し、人材育成にも努める
取得を目指す資格
- 【土木】
- コンクリート診断士・舗装診断士
- 【建築】
- 1級建築士・宅地建物取引士
-
15~24年目
グループ長
グループの目標数値達成に向けたマネジメント
中間管理職として複数現場の安全・工程・品質・原価の全ての管理を行いつつ、部下への指導も行う具体的な仕事内容
- 現場の責任者(現場代理人)
- 監理技術者
- 人材育成
- 工事長以下の社員のフォロー
- グループ内全ての現場の進捗管理と現場担当者のフォロー
取得を目指す資格
- 【土木】
- コンクリート診断士・舗装診断士・技術士
- 【建築】
- 1級建築士・宅地建物取引士
-
25年目〜
部長
部全体の目標数値達成に向けたマネジメント
部の経営資源を活用し、確実に利益を上げる組織の構築
各グループの目標達成の進捗状況の把握と管理具体的な仕事内容
- 部門全体の管理(人材育成計画、部下の指導と育成)
- 経営計画や部門計画の策定
- 部門の目標やビジョンの設定、達成可能な業務プロセスの設計
- 部下の働きやすい職場環境を作る
- コンプライアンス意識の向上指導
- トラブル発生時の陣頭指揮