
教育体制
Education System
成長スピードの速さは中村建設ならでは!
入社5年以内に現場責任者まで
ステップアップできるようにサポート。
中村建設は若手社員を早い段階から責任のある仕事を担当してもらいます。現場の責任者になることで、施工管理全体の流れの把握だけではなく、仕事を任せて貰えることにやりがいをもって働ける仕組みを作っています。
特に先輩社員には気軽に相談できる職場の雰囲気があり、困った時には抱え込まずにすぐに相談できます。失敗を恐れずチャレンジすることで成長スピードも上がっていきます。

きめ細やかな教育体制
施⼯管理⼈材として着実に成⻑できるよう、多くの研修が用意されています。特に入社から3 年間は座学と実践の両面からバックアップします。
施工管理職人材育成プログラム
外部講師を招き専門分野の講習会、勉強会を定期的に開催。見聞を広める場となっている。
上司のいない場で自分たちが考えていることを率直に社長に伝え、社内コミュニケーションを図る。
- ・ビジネスマナー
- ・コミュニケーションスキル
- ・グループワーク、プレゼン
- ・業界理解、経済経営知識
- ・同業他社による女性技術者同士の部会への参加
- ・環境整備改善、技術研鑽、情報交換などの内容で定期的に開催
- ・自らの将来像を具体的に感じられる
- ・土木、建築施工現場
- ・アスファルト合材プラント
- ・LSSプラント、関連会社
職場のコア人材として活躍するためのコミュニケーション力、レジリエンス力の習得
タイムマネジメント力の向上、自己理解と仕事で成果を上げながら成長していくサイクルを身に付ける。
人間力の高いリーダーシップの習得、若手への関わりと強い組織の条件を学ぶ。
説得力のあるプレゼンスキルの習得、役割認識と問題解決力、交渉力を身に付ける。
- ・コミュニケーションレベルアップ
- ・業界理解、経済経営知識
リーダーとしての役割認識と問題解決力、チーム活性化のマネジメント技術を学ぶ。
経営戦略の検討、組織活性化、組織力強化と部門別重点戦略を考える。
評価制度の理解、人材育成、部下面談の理論と実践
- ・安全書類整理ソフト実習
- ・PC基礎研修
- ・墨出し、測量実習(現場)
- ・足場組立て実習(現場)
- ・施工図作成/CADソフト実習
- ・現場管理ソフト実習
- ・数量拾い、積算実習
- 実際の仕事を通じて先輩から指導を受け、知識や技術を習得。
- 担当現場や配属によって必要となる資格や技能講習を受講し、専門知識を向上させる。
建築、土木施工管理技士や1級、2級建築士の取得の勉強会を定期開催。
全体研修·勉強会
部門別研修

教育体制にも力を入れています。
入社前から資格取得のバックアップ!
内定後入社0年目から資格取得を応援しています。内定式の後に資格テキストを無料配布。
入社前に資格勉強ができ、入社後の資格試験に大きなアドバンテージになります。
同期や同年代の社員と一緒に勉強することで、励ましあいながらお互いの意識を高め、資格取得につなげていきます。
様々な場面でスキルアップを図っています。

セミナーだけではなく、日々の業務の中でもスキルアップができる環境を整えています。
社内発表会(VE提案発表会・社内技術発表会)でプレゼンスキルの力を付けます。
社内会議での報告や発表だけではなく、キャリア教育や出前講座の講師なども若手社員が担当。
表現力の向上にも繋がっています。
体験型インターンシップも充実。
インターンシップの学生指導も若手社員の教育の一環です。

中村建設㈱では現場体験型インターンシップを夏季・冬季に開催しています。
学生さんと同年代の社員が現場を案内、実際の仕事を通してどんな風に働けるか、どんな環境で働けるかを学ぶことができます。
インターンシップで企業理解が深まり、入社後のイメージの相違が起きないことからインターンシップ参加をおすすめしています。