フィールドスタディを開催しました。
2022年12月20日、中村建設の本社にてフィールドスタディを開催しました。 静岡県立浜松湖南高等学校の学生さんをお招きし、若手社員がどんな仕事に携わっているのか、どのような思いで仕事に向き合っている…
2022年12月20日、中村建設の本社にてフィールドスタディを開催しました。 静岡県立浜松湖南高等学校の学生さんをお招きし、若手社員がどんな仕事に携わっているのか、どのような思いで仕事に向き合っている…
2022年11月18日(金)に伊目小学校にてキャリア講座を開催しました。 今回は伊目小学校の「生き方教室」の一環で建設業についての入社2年目の施工管理職社員が学生さんへお話をしました。 キャリア講座を…
将来担い手不足が懸念されるこの業界に、少しでも興味を持ってもらうための活動として、10月31日に積志中学校にてキャリア講座を行いました。 講座の内容は建設業の魅力や中村建設の業務内容の説明をした後、前…
一社)東京林業土木協会 静岡県西部地区 ボランティア環境整備活動に参加しました。 ボランティア活動を通して地域に貢献できることを嬉しく思います。
2022年9月9日、三ケ日西小学校にてキャリア教育を開催しました。 小学生の皆さんは土木の機材やVR機器に興味津々。 入社2年目の社員が、「建設業と私」というテーマで学生さんにも分かりやすい言葉でお伝…
「NPO法人 地球環境と自然を愛する会」の米づくり事業の稲刈りを行いました。 今回は機械で刈り取れない部分を手作業で収穫。 美味しいお米がたくさんできました!みなさんお疲れ様でした。
「NPO法人 地球環境と自然を愛する会」の米づくり事業の田植えを行いました。 遊休田園の活用で、稲作に挑戦!秋の収穫が今から楽しみです。 参加された皆さん、お疲れ様でした。
4月28日、オイスカ高等学校が管理している引佐町の森林にて、歩道整備(階段整備)を行いました。 この活動は、2009年7月から継続している「未来の森サポーター:静岡県・天竜森林組合・(学)オイスカ高等…
2021年7月23日に「国道1号線 クリーンロード作戦」を実施しました。 主催は【NPO法人 地域環境と自然を愛する会】で,遠州海浜公園の交差点を中心に行いました。 昨年度はコロナ感染症蔓延防止の為に…
しずおか未来の森サポーター活動として、オイスカ高校学校林の整備活動に参加しました。活動内容は歩道階段の整備や林の枝打ち、雑木の伐採等で、今回、中村建設は枝打ちをお手伝いいたしました。 入口付近はこれま…
平成26年1月18日(土)第26回 道路里親活動を行いました。寒い中ではありますがたくさんのゴミや草を取ることができました。また、参加して戴いた近隣の皆様にも感謝致します。
6月22日、クリーンロード作戦(国道1号線清掃活動)をNPO地球環境と自然を愛する会と行いました。 今回で14回目となる清掃活動ですが、中村建設およびグループ社員約80名で1時間程度汗をかきながらゴミ…