しずおか未来の森サポーター活動を行いました
4月28日、オイスカ高等学校が管理している引佐町の森林にて、歩道整備(階段整備)を行いました。 この活動は、2009年7月から継続している「未来の森サポーター:静岡県・天竜森林組合・(学)オイスカ高等…
4月28日、オイスカ高等学校が管理している引佐町の森林にて、歩道整備(階段整備)を行いました。 この活動は、2009年7月から継続している「未来の森サポーター:静岡県・天竜森林組合・(学)オイスカ高等…
コロナ禍において、外出行動の抑制や3密(密閉・密集・密接)を避けた行動が奨励されるようになり、その結果デジタル化が進まなかった領域を含めデジタル活用が広まることになりました。また、電子文書保存法の改正…
静岡県公共建築推進協議会が主催する、脱炭素社会の実現に向けて「ZEBの推進」をテーマとした「公共建築の日」記念講演会の第2部「静岡県内のZEBプランナーによる取組紹介」において、鈴与建設株式会社と中村…
(一)日本建設業経営協会主催の建設技術フォーラムにおいて発表をしたトンネル補修の新工法について紹介します。 今回紹介するIPH工法(経年劣化等により傷んだコンクリート構造物の「強度回復」「長寿命化」を…
地域企業を対象に探究学習の機会を高校生に提供することを目的に、授業の一環として『高校生フィールドスタディ』を中村建設も受入れを行っています。 背景としては地元就職の促進と、高校卒業時の進路や大学卒業後…
浜名湖大橋橋梁修繕工事では、2021年10月14日に浜松市立村櫛小学校の5、6年生(約50人)を対象とした現場見学会を行いました。 近年、日本国内において人手不足、若手不足に悩む業界が少なくありません…
都田川河口の浚渫工事は当社にて継続施工させて頂いており、今年度で3回目となりました。 工事中の地域貢献の一環として初年度より、伊目小学校の児童を対象とした現場見学会を開催しており、今年は10月6日の開…
高度経済成長期に構築されたインフラの維持管理は、着々と行われており補強・補修技術においても年々向上しています。しかし道路と土地の高低差がある場合に構築する石積擁壁においては、建設後50年以上経過してい…
国土交通省より令和3年度「工事成績優秀企業」の認定を受けました。 発注官庁の皆さまをはじめ、工事でお世話になった近隣の皆様方他、多くの皆様のご協力に心より感謝申し上げます。 この認定を励みに、工事技術…
弊社で施工しました「令和元年度 1号久能高架橋西橋梁補強工」の現場が 浜松河川国道事務所長表彰を受賞しました。 こちらの現場では優良工事技術者も併せて表彰されました。 関係者の皆様に感謝申し上げるとと…
弊社で施工しました「令和元年度 二級河川馬込川広域河川改修事業(防災・安全交付金)工事」が 静岡県交通基盤部優良建設工事 部長表彰を受賞しました。 関係者の皆様に感謝申し上げるとともに、今後も施工体制…
2021年7月23日に「国道1号線 クリーンロード作戦」を実施しました。 主催は【NPO法人 地域環境と自然を愛する会】で,遠州海浜公園の交差点を中心に行いました。 昨年度はコロナ感染症蔓延防止の為に…